こんにちわ。電化製品が好きな主婦niboshi*です。
最近よく聞く『骨伝導イヤホン』ですが、実際のところどうなんだろう?と思うことはありませんか?
よく疑問を持たれるのが…『音漏れはしないか』『音はよく聞こえるのだろうか』『使い勝手はいいのか』だと思います。
そこで今回は、『骨伝導イヤホン』で有名なShokz (旧:AfterShokz)から出ている【OpenComm(ブラック)骨伝導ヘッドセットAFT-EP000028】の紹介と、実際に使ってみた感想をレビューしたいと思います!

でも実はわたし、骨伝導初心者なんです!!(なんじゃそりゃ)
でもでも!骨伝導イヤホンについてはしっかりと勉強したのでどうぞご安心を!(笑)
そして今回は、骨伝導初心者なりの使ってみた感想をまとめたので、ぜひ興味がある方は最後まで読んでみてください★
- \『ヘッドセット』ではなく『イヤホン』が欲しい!って人はコチラ!/
-
世界初骨伝導完全ワイヤレスイヤホン『PEACE TW-1』
そもそも『骨伝導』って何が良いの?
最近では、新型コロナウイルスの流行に伴って、テレワークやリモート会議、リモート授業が増え、長時間イヤホンを装着する場面が多くなってきました。
しかし、長時間イヤホンをしていると耳の中が擦れて痛くなったり、汗や皮脂のせいでかゆみがでたり。最悪、「外耳炎」になる可能性だってあります。
そんな方にオススメなのが、『骨伝導イヤホン』です。
「骨伝導」とは、骨を通じて音の振動を聴覚神経に届ける技術のこと。
耳を塞がないので、鼓膜の負担を抑えてくれるうえに、周囲の音も聞き取りやすい構造になっています。



それなら、イヤホンしてても電車のアナウンスが聞こえたり、車が近づいてくる音が分ったりするから安心ですね!
【OpenComm(ブラック)骨伝導ヘッドセットAFT-EP000028】紹介
パッケージ




同梱物
- OpenComm骨伝導イヤホン本体
- マグネット充電ケーブル
- ハードシェル収納ケース
- ユーザガイド(日本語含む12言語対応)
- 保証書(2年)




バッテリー
バッテリー稼働時間 | 16時間 | 充電時間 | 1時間 |
最大稼働時間 | 最大14日 | 充電ポート | 磁気誘導 |
バッテリー容量 | 170mAh | 最大充電電圧 | 5.25V |



音楽なら8時間連続再生が可能ですよ♪
接続性能
Bluetoothバージョン | Bluetooth V5.1 | マルチペアリング | 搭載 |
ワイヤレス範囲 | 10m | 互換コーデック | SBC対応 |
対応プロファイル | A2DP, AVRCP, HSP, HFP |
NFC(近距離無線通信)機能が付いてあるので、近づけただけでペアリングが完了します♪
デザイン
防水&防塵規格 | IP55防水 (ホコリや湿気をはじき、耐久性を高めてくれます。) | 重量 | 33g |
材料 | フルチタン | 水分検出器 | 搭載 |
コマンドコントロール | ※多機能ボタン、ボリュームボタン |
※ボタン一つで、通話着信、通話終了、リダイアルなどの操作が片手でできます。



何といってもマットなオールブラックがかっこいい…っ!!
サウンド
周波数帯域 | 20Hz~20KHz | 感度 | 96 ± 3dB |
複雑なサウンドを正確にチューニングしてくれる高性能チップ(Qualcomm3024)を搭載しているので、音質はより高品質なものになっています。
マイク
マイクタイプ | ※デュアルノイズキャンセリングマイク | マイク感度 | -38dB ± 3dB |
※ノイズキャンセリング機能で、クリアな通話が可能!



マイクは角度が調節しやすい【ブームマイク】になってます☆
接続(ペアリング)の仕方
「音量+」を7秒くらい長押しすると、OpenCommの電源が入ります。
※「ペアリングモードです」とアナウンスされるまで長押ししてください。
この時、LEDライトが赤と青に点滅しているはずです。






接続したいデバイスのBluetooth設定を開き、「Opencomm by AfterShokz」を選択してください(^^)


「接続しました。」とアナウンスがあるので、それで接続(ペアリング)は完了!
※2つのデバイスと同時に接続(ペアリング)が出来ますので、もうひとつも、同じ方法で接続(ペアリング)してください。(一度電源をオフにしてからやると良いです♪)
実際に使ってみた感想
使いやすさ★★★★☆
いざ装着してみると、本体の軽さに驚きます。





マイクが付いてる分、存在感は結構ありますね。
私は髪がセミロングくらいなので、髪を縛らないと最初は若干装着しづらかったのですが、慣れれば髪を下ろしても装着は簡単にできるようになります☆
そして、マスクをしながらの装着が少々面倒でした。
装着順としては…
①マスクをする→②OpenComm
この装着が一番すんなりフィットします。
その辺を気にしなければならないという点で、マイナス1☆にしました。
あとは、軽いし、動いても取れないし、総合的には使いやすいかなと思います!
聞き取りやすさ★★★★☆
使う前は、『骨で音を聴く』ということが良くわからなかったのですが、実際に聴いてみると、すごくクリアでハッキリとした音質でビックリしました!



正直、利便性が重視され、音質などはそこまで良くないんじゃないと思っていました(Shokzさん、ごめんなさいっ汗)
周りの音もヘッドセットからの音も、同時に音が聞こえるって感覚がすごいなぁと思いました。
それも、ゴチャゴチャ~ってなってなくて、どっちの音もちゃんと聞こえるんですよね。
これがノイズキャンセリングってやつなんですね。
マイクの使いごこち★★★★☆
先ほどのスペックお紹介にも記載しましたが、OpenCommのヘッドセットのマイクは《ブームマイク》になっています。
先端にマイクを取り付け、音をより集音するために方向を変えられる指向性マイクのことです。
こちらのブームマイクは、270°スイングする構造になっているので、使用してる・していないで位置が調整できるようになっています。
実際に通話の音を聞いてても、周囲の雑音があまりせず、マイクで話している本人の声がはっきりと聞こえます。
これなら、テレワークやリモート会議などで大活躍間違いなしです!
トータル評価★★★★☆
【OpenComm(ブラック)骨伝導ヘッドセットAFT-EP000028】を実際に使用してみての評価は★4つ。
全体的に高評価で、特に使い勝手に関しては、骨伝導初心者の私でも簡単に使用できたということが、購入して一番よかったことかなと思いました。
複数のデバイスと接続できることや、ノイズキャンセリング機能、ブームマイク、どれをとっても利便性を感じますし、主婦である私からすると、十分に使えるヘッドセットといえます。
なぜマイナス☆1なのかと言いますと、【骨伝導ヘッドセット】【骨伝導イヤホン】の他の商品を使用していない!という理由です!(;^ω^)



他の商品が実際にどうなのかを、私はまだ知らない…(笑)
もしかすると他のはもっとすごい音質なのかもしれない…などあるかもしれないということでのマイナス☆1です。
まとめ
今回は、おうち時間が多くなったこんなご時世に、一家に一つは持っていたら生活が少しは便利に、豊かになるんじゃないかなぁ~という思いで、我が家で購入した【OpenComm(ブラック)骨伝導ヘッドセットAFT-EP000028】を紹介しました。
実際使ってみたら、利便性はあるし、なんといっても簡単で子育て中にも使用可能なところがおススメだと感じました。
まだまだ応用して、もっと便利に使っていこうと思います(^^)/
✔ テレワークやリモート会議をする人
✔ 運転中や家事などの作業中に通話したい人
✔ 動きながら音や通話を楽しみたい人
興味があれば、ぜひ公式や楽天、Amazonでも購入できますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
ではまた。
===============
コメント