みなさんこんにちわ☆ダイソー大好き主婦のniboshi*(にぼし)です。
ちょっとした小物や衣類などを収納するのに便利な「ビニールネットケース」。
今ではどこの生活雑貨店にも売ってありますよね。
※お店によっては名称が異る場合があります。
いろいろなサイズや、カラー、ファスナー型・ジッパー型、たくさんの種類があり、みなさんの家庭にもどれか一つはお持ちになっているのではないでしょうか。
そんな中で、今回は特に子育てママにオススメしたい!『ビニールネットケースⅬ型ファスナー(B4)』の最高の使い道について紹介したいと思います。
✔ ビニールネットケースのB4サイズの使い道に悩んでる
✔ 子どものおもちゃを綺麗にオシャレに収納したい
『ビニールネットケース(B4)』ってどんな大きさ?
いろいろなサイズ展開がある「ビニールネットケース」。
その中でも結構大きめのサイズなのが『B4』サイズです。

ビニールネットケースⅬ型ファスナー(B4) 110円(税込)
たて 27cm ×よこ 38.5cm
こちらより小さいものの方が使い道はきっと多いのかなと思いますが、このB4サイズを買ってみたのは良いものの、大きくて使い道に困ってるという人が意外にも多いんです。

せっかく丈夫で便利なものだから、有効に使いたいですよね!
『ビニールネットケース(B4)』の使い道
身の回りで、B4の物って案外少ないと思います。
そんな中でも、我が家で発見したB4サイズの収納を3つ紹介したいと思います。
使い道①《パズル収納》
よくある子供向けのパズル。
実は収納するのにピッタリなんです!




子育てママにはとても使えるアイテムになること間違いなし。


リング付きなのでフックがあれば掛けて収納することもできます!
使い道②《旅行のパッキング》
これは定番となっていますが、旅行などでも活躍するこの『ビニールメッシュケース』。
子ども1日分の着替えが余裕で入ります!




他にも洗面用具一式(ドライヤーなど)をまとめといて入れておいたら、バラバラにならなくて良いかもしれません♪
使い道③《らくがき帳収納》
よくある、このくらいのらくがき帳!や色画用紙(*゚ー゚)


ダイナミックに絵が描けるので、子どもたちに大人気ですよね。
このらくがき帳も色画用紙もB4サイズなので、『ビニールネットケース』にいピッタリと収まります。


最後に
今回は、ダイソーの『ビニールネットケースⅬ型ファスナー(B4)』を紹介しました。
シンプルかつ便利なコチラの商品。
子ども用品のちょっとしたアレコレを収納するのに実はピッタリなサイズだったんですね。



ママは常に子どものおもちゃ収納に悩まされますよね。
この記事を読んで、少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
それではまた。
=========================
今回紹介した『ビニールネットケースⅬ型ファスナー(B4)』は私のチャンネルでも紹介しています!
\よかったらチャンネル登録してね♪/
人気ブログランキング
コメント